だいぶ前にinstagramアプリで共有先にFacebook,Twitter,,など以外に「”新浪weibo”への共有も可能になった」と更新情報でみたんですが、なぜか出てこない〜。
っと、思っていたんですが、先日アプリを作って初めて知ったことで解決することができました。
日本語対応、とか英語対応とか、のアプリの仕組みってDLするアカウントIDの国に紐づいているのかとおもっていたら⇒
iPhoneの設定 > 一般 > 言語環境 > 言語 > (設定したい言語)
で、言語設定を変更すると変更した言語用のアプリが出て来るんですよね。
文字入りのボタンや画像等を差し替えたりできるんですが、Instragramも日本語にしているときは出てこない”新浪weibo”への共有設定がでてくる∑(°口°๑)❢❢!
日本語のままで使えない理由は一体なんだろう?(”新浪weibo”は日本でのユーザが少ない?)
《言語環境を中国語にするとでてくる”新浪weibo”》
いっぺんに共有できるとはいえ、いちいち言語環境を変更しないと使えないのは不便ですな・・・=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)
↓↓応援お願いします❤️↑↑
【おすすめ】
